Zend_Config_Iniは、設定値や固定のプルダウンメニューリストを定義するのに便利です。
まずは、iniファイルを定義します。
[default] ←ブロック名
database.adaptor = Pdo_Mysql
database.config.host = localhost
database.config.username = user
database.config.password = password
database.config.dbname = test
menu.0 = menu0
menu.1 = menu1
menu.2 = menu2
それをプログラムにて、Zend_Config_Iniクラスを生成する際に読み込みます。
$config = new Zend_Config_Ini(iniファイル名(パス含む), 'default');
$config->database->adaptor
で、”Pdo_Mysql”にアクセスできます。
また、$config->database->config->toArray()とすると、
array(
'host' => localhost,
'username' => user,
'password' => password,
'dbname' => test
);
が取得できます。
また、menuの例だと、
$cofig->menu->0
とアクセスすると、エラーになります。
数字1文字は変数名として認められないようです。
しかし、$config->menu->toArray()は有効になるので、
添え字が数字の固定配列を定義するのには使えます。
これは、結構便利なんじゃないかと思います。
今は、Zend_Validateクラスを試しています。
自分で入力チェックするのと手間はあんまり変わりませんが、
バリデータチェインは便利ですね。
今回のドキュメントは、こちらです。