気になったお店 From SALUS

SALUSという東急沿線のお店やイベントを紹介するフリーペーパーがあります。
職場も遊び場も東急沿線が多いので、新しいのが出ると見てるんですが、
今回気になったお店がいくつかあったので、忘れないために記事にします。

まずは、これ。
自由が丘のシェイク専門店「Hurricane Mixer
通常シェイクはアイスクリームをミキサーにかけて作られるけど、口当たりの滑らかさを出すために、ソフトクリームを作ってミキサーにかけているそう。それに、人工的なフレーバーがついて甘いばかりのシェイクがほととんだが、ここではファーストフード店のものとは違うものが楽しめるという内容に惹かれた。100円で飲めるシェイクと、500円するシェイクが同じだと困るけど、どんだけ違うものがでてくるのか興味がでた。
クリームブリュレも力を入れているみたいなので、ついでに食べてこようか。

次は、これ。
田園調布のパン屋さん「ベッカライ シュタインメッツ
シュタインメッツという製粉方法でつくられた小麦粉を使ったパンのお店です。
小麦の外皮のみを取り除いてから製粉されたもので、苦味が少なくなるが、栄養価が高い胚芽などの部分は残っているため、栄養価は落ちないっていう小麦だそう。ただ、扱い方が難しいものみたいです。バゲットみたいなハードなパンが好きなので、これは食べてみたいって思いました。外はパリっとしているのに、生地はたっぷりと水分を含んでモチモチと表現されてて、よく聞く表現ではあるけれど、この言葉のとおりのパンは間違いなく美味しい。

SALUSに載っていたお店ではありませんが、最近食べたパン屋さん、OTTOパン
ここのくるみあんパンは絶品です。めちゃめちゃうまい。

あと六本木ヒルズにある、ロブションで買えるパンも美味しいです。
食事は少々お高いけど、余裕があるときに行ってみたいなーとも思います。

MDR-V6を買いました

以前ブログでも紹介したmarantzのHP101が断線して、片方から音がでなくなってしまったので、代わりのイヤホンを探しているうちに物色の対象が段々ヘッドホンへ。会社の作業用なのでイヤホンである必要もないし、同じ値段だしたらヘッドホンの方がコストパフォーマンスがよかったり(多分)、長時間使うときは耳に突っ込むイヤホンより、上からかぶせるヘッドホンが耳が楽だったのもあって。

最初に興味を惹かれたのはSHUREのSRHー440。
渋谷のビックカメラにSRHー840があったので視聴したところ、音はいいけど、装着感が合わない。頭頂部にあたる部分がなんとも付け心地が悪い。段々痛くなりそうなくらい圧迫感。それに重い。会社でつけるってことは10時間以上つけっぱなしなこともあるので、この重量はきつい。SRHー440も視聴できるか聞いたところ、できないということなので、この時点で対象外へ。軽さが思ったより大事だなって感じたのと、その点で家で使っているMDR-900STがいいのが分かっていたので、同じ特徴をもってて価格もSRHー440と同程度のMDR-V6へ。

結果は満足。900STより長時間聴きやすい音だったので、一時しのぎに会社で使っていた900STより会社使いには適しているなって感じました。

こちらのレビューが分かりやすいです。
http://club.coneco.net/user/10682/review/29808/

携帯サイトでinputタグに入力制限をかける方法

携帯サイトに関わることはほとんどなかったのですが、
今回少しだけページを作る際に勉強になったことをメモ。

携帯でテキストの入力フォームに入力するとき、全角文字とか半角英数字とか
入力モードを切り替えるのってかなり面倒ですよね。
入力状態を最初から適切なものに変更させているとかどうしてるんだろう?
ってことで調べてみたら、すぐに出てきました。インターネット便利ですね。

// 半角英数字のみにする場合


// 半角数字のみにする場合

こちらのサイトで知りました。
http://kidokorock.com/2009/06/webtips/携帯フォームに半角数字だけ半角英数字の入力制.html
ありがとうございます。

あと、驚いたのが input タグの type=”button” が携帯だとtype=”text”のように表示されること。
これを解決する方法ってないようで、type=”button”は利用されていないようです。

VMをつくり直すときに役に立ったサイト

プログラムテスト環境として利用していたVMのハードディスク容量が足りなくなったので、新たに作り直しました。前回は勉強のためとソースからコンパイルして作ったんですが、今回はyumを使った方法を試してみることに。

途中うまく動かない箇所があったんですが、yumリポジトリを変えて再度構築しなおしたら、意図通りに動作する環境ができあがりました。そのときに参考にしたサイトを忘れないようにメモです。

いくつかのサイトを参考にしながら作成しましたが、うまくいったのはこのサイトの方法で構築したときでした。
【VMware Player上のCentOSに開発環境を構築 #2CommentsAdd Star】
http://rewish.org/php_mysql/vm_player_config_2

Gitのインストールの際に参考にしたサイト
【centos5.3でyumを使ってgitをインストールする】
http://d.hatena.ne.jp/uk_oasis/20090807/1249633626

ついでに調べた、Gitのクライアント。
【tortoiseGit】 tortoiseSVNのgit版。Win専用。
http://code.google.com/p/tortoisegit/

【SmartGit】 Win、Mac、Linuxに対応
http://www.syntevo.com/smartgit/index.html
Gitだけじゃなくて、CSV、SVNのクライアントも。慣れたら同じ使い勝手で全部いけるとしたら一番いいのかも。

【Gitti】 Mac専用。画面がいい感じ。
http://www.gittiapp.com/

WordPressのカスタムポストが便利っぽい

以前ZendFramework勉強会でご一緒させていただいたNullyさん(http://blog.nully.org/)がTwitterでつぶやかれていた”カスタムポスト”という言葉を見ました。

前後の投稿からWordPress関連なのはわかったのですが、どういうものかさっぱり???なので、質問してみると、機能の内容を教えていただいて、参考サイトまで教えてもらいました。それがこちら。
http://wpxtreme.jp/how-to-use-custom-post-types-in-wordpress-3-0-beta1

うん便利そう。作る側よりも使う側が便利そう。
今度、友達になんか頼まれごとしたときに利用できそうならやってみようと思います。
カテゴリ選んでーとかよりも理解しやすいですよね。きっと。

このブログ、WordPressのtipsがいっぱいあって超いいです。
http://wpxtreme.jp/how-to-use-cusom-taxonomy-with-wordpress-versions-lower-than-3
これとか勉強になります。タクソノミーって、確かに自分で使ってみようってしてなかったので。

safariの機能拡張一覧

safari5から機能拡張(firefoxのアドオンみたいなの)が利用できるようになると、どこかで読んだ気がしてたのですが、アップルのサイト内に一覧ページができてました。

http://extensions.apple.com/

早速Gmail関連のもの、firebugs、delicious関連のものを導入。
他のものも英語しか説明がないので、ぼちぼち試していこうと思っています。

safariでtumblr投稿できる機能拡張

今、メインのブラウザはfirefoxなので、Tumblrへの投稿は、http://journal.mycom.co.jp/series/tumblr/010/index.htmlで見つけた「Tumblr Post」というアドオンを使っています。

こういう簡単にTumblrに投稿できるものがsafariにもないのかなと検索して、http://www.moongift.jp/2010/05/tumblrful/を見つけました。

導入手順は、こんな感じ。
1. SIMBLを導入する
 http://www.culater.net/software/SIMBL/SIMBL.phpからダウウンロードしてきて、.pkg をダブルクリックしてインストール

2. Growlを導入する
 http://growl.info/からダウンロードしてきて、.pkg をダブルクリックしてインストール

3. Tumblrfulを導入
 http://github.com/yamaya/Tumblrful/tree/master//Release/から”Tumblrful.bundle”ダウンロードして、”Macintosh HD”=>”ライブラリ”=>”Application Support”=>”SIMBL”=>”Plugins”を開いて、ここに置きます。

4. safariを再起動

これで、右クリックメニューにTumblrの投稿ができるようになります。
Tumblr Postのように投稿時にタグを指定したときは、右クリックメニューの”Share….”から投稿すると、タグなどを入力できる画面が現れます。”Share – Link”とかを使うと、タグも何も指定されずにすぐに投稿されてしまうので、タグ管理している方はご注意ください。

「Tumblrful」を見つけている途中に見つけたfirefoxのアドオン「tumboo」もよさそう。
http://www.moongift.jp/2008/04/tombloo/