ドンキホーテ中目黒本店

最近オープンしたドンキホーテ中目黒本店へ。
自転車に使う潤滑剤を買いに行ったついでに、他の商品も見てまわったら結構安いのもある。特に目についた自分が使いそうなものはこれら。

・外付けHDD(IO-DATA、baffalo)

ヤマダ電機渋谷LABIに対抗していて2000から3000円程度安い。
amazonの方がさらに1000円前後安いけど、ぶっ壊れたときとかには便利かも。

・CD-R

他の量販店とほぼ一緒。amazonでもかわらない。
ときどきヤマダ電機はセールやるからそこが一番お得だと思う。

・インクジェットプリンタのインク

夜中になくなったりしたときにこれが売ってるのは便利。

外付HDDが安かったのには、おどろいた。
こういう商品に力を入れているなんてねー。

カロリーメイト(メープル味)

この商品は、若年層を中心に朝食を抜く人が年々増えていることに着目した同社が“摂りたくなるような朝食”として、約1年半をかけて完成させた“メープル味のカロリーメイト”。メープルの華やかな香りと、ほのかな甘さ、オレンジピールとのバランス調整に苦労したというが、隠し味に“醤油”を加えることで、 10〜20代の女性をはじめ、幅広い世代に親しまれる風味に仕上がったという。

L25の裏表紙にあったカロリーメイト(メイプル味)が気になる。
前回のポテト味は残念だったので、今度はフルーツ味を超えるうまさを期待したい。
http://news.walkerplus.com/2009/0909/21/

急に円安へ?

DJやるときの曲はbeatport.comやtraxsource.comで買うことが多く、ドル決済なんですが、今見たら92円台になってましたね。ちょっと前まで90円きりそうになったりしてたのに。

調べてみたら、今日一日で0.95円も円安にふれたみたいです。円相場ってこんなに動くイメージがなかったのでびっくり。これで輸出企業は助かったりするんでしょうね。

びっくりしたってだけの中身のない記事で、すいません。。

Zend_Db_Tableでの勘違い

Zend Framework: Documentation

Zend_Db_Table で UPDATE や DELETE の連鎖操作をエミュレートする場合は、 配列 $_dependentTables を親テーブルで宣言し、 従属しているテーブルをそこで指定します。

各従属テーブルのクラス内で、配列 $_referenceMap を宣言します。これは、参照の “ルール” を定義する連想配列となります。 参照ルールとは、リレーションの親テーブルが何になるのか、 従属テーブルのどのカラムと親テーブルのどのカラムが対応するのかを示すものです。

引用した1つめの文章を読み飛ばしてしまっていたため、find~を使うためには、$_referenceMapと$_dependentTablesは、対を成す形式で記述するものだと勘違いしていました。onUpdateとかonDeleteをZendを使って実現しなければ、$_dependentTablesは不要ってことですね。

これだけのことなんですが、かなり「はっ!!」としました。
作っているプログラムの行が少なくなることは見やすくなっていいことです。

ノロジーホットワイヤー

ノロジーホットワイヤー(高性能点火プラグコード)

昨日帰宅途中になぜか頭に出てきたノロジーホットワイヤー。
10年前、バイクに乗っていたときにあこがれていたプラグコード。
たしか通常プラグの300倍とかいう男の子が大好きなハイスペックを誇っていて、これと当時デンソーからでていたイリジウムプラグを同時に使うとシリンダーに穴があくんじゃないかとかと言われてた。冗談だってわかっているけど、そんな話にすげーって興奮してたときだった。

リンクしてあるサイト上で紹介してあるトルクマスターやシルバーストーンっていうプラグは、ノロジーホットワイヤーのハイパワーをどんだけ広範囲に広げるか大きな塊として放出できるかっていうプラグで、ノロジーホットワイヤーのパワーありきのプラグなんです。
でも、イリジウムプラグは耐久性の高いイリジウムを使って電極を細くし、パワーを一転集中することを狙ったものです。なので、この両方の組み合わせは強力なノロジーホットワイヤーのパワーを一点集中するということで、僕らの中では自分のバイクで試すのは怖いっていうことになってました。

僕は、アメリカン(Vツインエンジン)に乗っていたので、ノロジーホットワイヤー×2が15000円ってのより、2000円程度で買えてしまうイリジウムプラグと、パワー50倍っていう控えめな国内メーカーのプラグコードの組み合わせが気に入って使ってました。交換した直後は、爆発一発のパワーがあがったことがすぐに体感でき、一段高いギアで進めることもあったくらい違いがありました。

社会人になってからSR500に乗ったとき、トルクに満足してましたが、手放す前に、ノロジーホットワーヤー装着してみたかったと今更ながら思う。

qmail-toaster vmoddomlimitsコマンド

Vmoddomlimits – QMail-Toaster

vmoddomlimits: usage: [options] domain options: -v ( display the vpopmail version number )

-d ( use the vlimits.default file, instead of domain )
-S ( show current settings )
-D ( delete limits for this domain, i.e. switch to default limits)
-Q quota-in-megabytes ( set domain disk quota, ‘100’ = 100 MB )
-q quota-in-bytes ( set default user quota, ’10M’ = 10 MB )
-M count ( set domain max msg count )
-m count ( set default user max msg count )
-P count ( set max amount of pop accounts )
-A count ( set max amount of aliases )
-F count ( set max amount of forwards )
-R count ( set max amount of autoresponders )
-L count ( set max amount of mailing lists )

the following options are bit flags in the gid int field

-g “flags” (set flags, see below)
gid flags:
u ( set no dialup flag )
d ( set no password changing flag )
p ( set no pop access flag )
s ( set no smtp access flag )
w ( set no web mail access flag )
i ( set no imap access flag )
r ( set no external relay flag )

the following options are bit flags for non postmaster admins

-p “flags” (set pop account flags)
-a “flags” (set alias flags)
-f “flags” (set forward flags)
-r “flags” (set autoresponder flags)
-l “flags” (set mailinglist flags)
-u “flags” (set mailinglist users flags)
-o “flags” (set mailinglist moderators flags)
-x “flags” (set quota flags)
-z “flags” (set default quota flags)
perm flags:
a ( set deny all flag )
c ( set deny create flag )
m ( set deny modify flag )
d ( set deny delete flag )

いつも忘れてしまうのでメモ。
> vmoddomlimits -g dpswir ドメイン名
で、メール送受信、パスワード変更とか停止。

> vmoddomlimits -D ドメイン名
で解除

Zend_Db_Table の info()

Zend Framework: Documentation

info() メソッドが返す配列のキーについて、 以下にまとめます。

name => テーブルの名前。

cols => テーブルのカラム名を表す配列。

primary => 主キーのカラム名を表す配列。

metadata => カラム名とカラムに関する情報を関連付けた連想配列。 これは describeTable() メソッドが返す情報です。

rowClass => このテーブルインスタンスのメソッドが返す行オブジェクトで使用する 具象クラス名。デフォルトは Zend_Db_Table_Row です。

rowsetClass => このテーブルインスタンスのメソッドが返す行セットオブジェクトで使用する 具象クラス名。デフォルトは Zend_Db_Table_Rowset です。

referenceMap => このテーブルから任意の親テーブルに対する参照の情報を含む連想配列。 項15.8.2. 「リレーションの定義」 を参照ください。

dependentTables => このテーブルを参照しているテーブルのクラス名の配列。 項15.8.2. 「リレーションの定義」 を参照ください。

schema => テーブルのスキーマ (あるいはデータベース、あるいは表領域) の名前。

今まで、colsしかつかってなかったけど、primaryとかも結構使えるんじゃないかと読んでて思ったのでメモ。配列の中からテーブルのプライマリーキーの存在チェックして、存在したらfindで取得するとかに利用できそう。

長崎でのんびりと

上司にお願いしてずらしてもらった夏休みを使って長崎へ。
飛行機の時間を2時間も間違う(到着時刻を出発時刻と思ってた)という
アホな出だしだったけど、たまたま予約コードをチェックするときに気づき、
ダッシュで家をでたおかげでなんとか間に合いました。

福岡を経由して、高速バスで長崎へ向かう。
福岡のマリノアシティーで両親に土産として、冬用の服とひざ掛けを買って。

地元につくと、空の青さ、山の緑が目に飛び込んできて、帰ってきたなと実感させてくれる。東京にいる間は、普通に生活している限り、まず見ることのない青と緑の比率。空気の軽さ、風の気持ちよさ、ゆったりと感じる時間の流れ。もともとここにいたはずなのに、今は非日常に感じられるほどの気持ちよさ。いつもここにいると、慣れて退屈さが前に出てくるだろうが、休養するにはもってこいだ。

実家で両親に挨拶した後、地元で働いている友達3人に帰ってきたよとメール。みんなその日のうちに電話をくれた。本人達には言わなかったし、言えないんだけど、ほんとにうれしかった。

家を買った友達の自慢の家で、焼肉&お酒で嫁さんが寝た後までずっと話していたり、両親と各々話しをしたり、父さんと一緒に銭湯で風呂に入ったり、友達の子供達と一緒に遊んだり、両親お勧めの和食の店にランチに行ったり、とてもリラックスできた時間だった。

これから、また仕事とかで多少無理がききそうだなと思う。