ノートPCの熱対策

最近ノートPCが支給されたのでノートPCを使って仕事をしている。
機種はLet’s Note。カタログではわかりづらいが熱対策がすごい。
一日10時間以上使っていても、手が触れる部分の熱はほとんど上がらない。
多少あったかいかなという程度。

レンタルPCの機種が、切り替わったばかりなので、最新のものがこういう対策をされているのかもしれない。切り替え前のLet’s Noteを使っている方の話だと熱くなるっていうことだったので。

家で使っているMac Book Proは、夏場は膝の上に乗せて使うのは、無理だなと思うくらい熱くなるので、素直に感心した。使い勝手はMac Book Proの方が好きなのだが(画面の広さとかキータッチとか)、熱に関してはLet’s Noteの圧勝。

そんな話をしていると、会社でもMacを使っている方から、このアプリを教えてもらった。ファンの回転速度を上げれるアプリ。うちのMacにもいれてみよう。
smcFanControl 2.2.2 released

メールが送れない

ローカル環境(Mac OS 10.5)で開発をしているんですが、
プログラムからのメール送信ができない。。。

% sudo /usr/sbin/sendmail -bd -q1h

で、sendmailを起動したら、sendmailでエラーはでなくなったけど、
送信先にメールが届いていない。
gmailに送ってみた結果、以下のログが。

postfix/smtp[967]: connect to alt2.gmail-smtp-in.l.google.com[209.85.217.183]: Connection refused (port 25)
postfix/smtp[967]: connect to alt1.gmail-smtp-in.l.google.com[72.14.205.27]: Connection refused (port 25)
postfix/smtp[967]: connect to alt2.gmail-smtp-in.l.google.com[209.85.217.182]: Connection refused (port 25)
postfix/smtp[967]: connect to alt2.gmail-smtp-in.l.google.com[209.85.217.177]: Connection refused (port 25)

25番ポートで接続できないってことなのかと思い、
http://blog.dc-d.jp/archives/1002.html
を参考に、master.cfを編集し、再起動しても結果は変わらず。

一時間ほど検索しても、これだ!!って内容は見つからず。
/etc/mail/配下のファイルを変更する手法も見つかったが、これは自分で
sendmailをインストールした場合に有効そうだった。

また、時間見つけてやろうと思います。
これやったか?ってのを教えていただけると、大変助かります。

.htacessでRewriteを可能にする

今作っているプログラムは、Zend Frameworkを利用しているので、
.htaccessが利用できる必要があります。

前回の記事で書いたphpMyAdminを設置した後、作りかけのプログラムを
サーバからダウンロードしてきて設置したところ、見事に動きません。
調べていくと、RewriteEngineが動いてない様子。

Apacheの設定に問題がありました。
configureのオプションも、httpd.confの記述も不足していました。
以下のサイトを参考に、Apacheのmakeをやりなおして解決!!

こちらの記事に書いていた configureの内容も修正してあります。
一番最後の “–enable-rewrite=shared” の部分が付け足したところです。

mod_rewriteを有効にする方法
http://memorva.jp/memo/linux/mod_rewrite.php

htaccessを有効にする方法
http://www.site-cooler.com/tips/apache_htaccess.htm
http://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/mod/core.html#allowoverride

phpMyAdmin 2.11.6をインストール

Mac OS X (Leopard)に、phpMyAdmin 2.1.16をインストールしました。

普段は、ターミナルからコマンドラインで、DBは扱うのですが、
データのインポート、エクスポートは、phpMyAdminが楽だと思っているので。
たまに、alterコマンドで、カラムの型変換等のコマンドラインを忘れますが、
phpMyAdminがあれば、ど忘れしたときでも平気です。

簡単にインストールできたので、開発環境構築時についでに
インストールしておいて損はないと思います。

参考にさせていただいたページはこちらです。
http://www.kadoppe.net/2007/12/mac-os-xleopardphpmyadmin.html

環境構築一区切り

Apache2.0.61、mysql-5.1.23-rc、php-5.2.4のインストール終了。
http://localhost/でphpinfo();を表示できるところまで確認。
mysqlもターミナルからコマンドラインでなら接続可能なことも確認。

次は、phpプログラムからmysqlに接続できることを確認しよう。
あんまり理解は深まってはいないけど、前に進んでいる感じがうれしい。
configureのオプションって、迷いますね。

参考にさせていただいたのは、このあたりです。
http://www.kadoppe.net/2007/12/mac-os-xleopardxcode.html
http://www.kadoppe.net/2007/12/mac-os-xmysql5051.html
http://www.kadoppe.net/2007/12/mac-os-xleopardapache-2061-1.html
http://www.kadoppe.net/2007/12/mac-os-xleopardphp-512.html
http://hivelogic.com/articles/2007/11/installing-mysql-on-mac-os-x
http://d.hatena.ne.jp/heavenshell/20071114

configureは以下のとおりです

【mysql】

CC=gcc CFLAGS=”-O3 -fno-omit-frame-pointer” CXX=gcc CXXFLAGS=”-O3 -fno-omit-frame-pointer -felide-constructors -fno-exceptions -fno-rtti” ./configure –prefix=/opt/local/mysql –enable-assembler –with-mysqld-ldflags=-all-static -with-charset=utf8 –with-extra-charsets=complex –enable-thread-safe-client –enable-local-infile –disable-shared

【apache】

./configure –prefix=/opt/local/apache2 –enable-force-cgi-redirect –with-gd –enable-ftp –enable-memory-limit –with-ttf –enable-track-vars –enable-trans-sid –enable-zend-multibyte –enable-mbstring –enable-mbstr-enc-trans –enable-mbregex –enable-exif –with-curl –enable-soap –enable-so –enable-rewrite=shared

【php】

./configure –prefix=/opt/local/php –with-apxs2=/opt/local/apache2/bin/apxs –with-zlib=/opt/local –enable-calendar –enable-exif –enable-zend-multibyte –enable-mbstring –enable-mbregex –with-libxml-dir=/opt/local –with-mysql=/opt/local/mysql –with-jpeg-dir=/opt/local –with-png-dir=/opt/local –with-t1lib=/opt/local –with-iconv –with-iconv-dir=/usr –with-mcrypt=/opt/local –with-curl=/opt/local –with-freetype-dir=/opt/local –with-gettext=/opt/local –with-xmlrpc –with-pear –enable-soap –with-pdo-mysql=/opt/local/mysql –enable-cli

Mac Book Pro買いました

今までデスクトップのみでやってきましたが、
ノートが必要になってきて、どうせならってことで、Mac Book Proを買いました。

今、MySQLをインストールしたりしています。
今回、ソースからコンパイルしてインストールしようとしてますが、
今のところ、エラーが出てうまくいっていません。

これから、やったことを少しずつまとめていきます。自分で忘れないためにも。

無線LANも今回初めて導入したのですが、ケーブルがないことが
こんなに快適だってことに、驚いています。

そして、電源ケーブルのプラスチックのキャップを初日になくしました。
こういうところは相変わらずです。がさつなのです。