WordPress3.0にして変わったこと

wordpress3.0にアップグレードしたら挙動が変わった部分を発見したのでメモ。

wordpressの場合、category-xx.php (xxはカテゴリID)というテンプレートを作成していると、該当のカテゴリIDを指定して記事一覧画面を出す場合(http://hoge.com/?cat=xx など)に、優先的にIDまで名前に入ったテンプレートを選択してくれていた。

基本的には、3.0でも一緒だが、変わっていたのは、指定されたカテゴリIDに対応する記事が1件もなかった場合。2.9までは、記事がなくてもcategory-xx.phpが呼び出されていたが、3.0からは、index.phpが呼び出されるようになっていた。archive.phpも置いてみたけど、archive.phpではなくindex.phpが呼び出された。

カテゴリID指定のテンプレートはあまり作る機会は無いが、複数の指定カテゴリの記事一覧を表示するとき等に、架空のカテゴリIDを指定して、テンプレート内にて複数カテゴリIDを指定したり、特定カテゴリIDを除外した記事一覧を取得して表示したりしていた。

今後は、index.phpを使うってことで。架空のカテゴリIDを複数使いたい場合は、index.phpの中で、$_GETの中身を見て切り替えることになりそうです。

この挙動は、タグ指定とかでも一緒だと思われます。