MDR-V6を買いました

以前ブログでも紹介したmarantzのHP101が断線して、片方から音がでなくなってしまったので、代わりのイヤホンを探しているうちに物色の対象が段々ヘッドホンへ。会社の作業用なのでイヤホンである必要もないし、同じ値段だしたらヘッドホンの方がコストパフォーマンスがよかったり(多分)、長時間使うときは耳に突っ込むイヤホンより、上からかぶせるヘッドホンが耳が楽だったのもあって。

最初に興味を惹かれたのはSHUREのSRHー440。
渋谷のビックカメラにSRHー840があったので視聴したところ、音はいいけど、装着感が合わない。頭頂部にあたる部分がなんとも付け心地が悪い。段々痛くなりそうなくらい圧迫感。それに重い。会社でつけるってことは10時間以上つけっぱなしなこともあるので、この重量はきつい。SRHー440も視聴できるか聞いたところ、できないということなので、この時点で対象外へ。軽さが思ったより大事だなって感じたのと、その点で家で使っているMDR-900STがいいのが分かっていたので、同じ特徴をもってて価格もSRHー440と同程度のMDR-V6へ。

結果は満足。900STより長時間聴きやすい音だったので、一時しのぎに会社で使っていた900STより会社使いには適しているなって感じました。

こちらのレビューが分かりやすいです。
http://club.coneco.net/user/10682/review/29808/

CDJ850が発表されました

http://pioneer.jp/cdj/products/cdjplayer/cdj850.html

現在のCDJ800MK2の後継機がでてきました。
すでに発表されていたCDJ900が後継機だと思っていたので意外です。

900との違いは、Pro Link機能(CDJ同士をLANケーブルでつないで、1つのフラッシュメモリ、外付けHDDを共有する機能)がないこと。あとは、ディスプレイの違いが目立つところですね。個人的には、2000程のディスプレイがいらないなら、850、いるなら2000だと思います。900を買う理由というのは特段見つけれられないというのが感想です。SLIP MODEは正直まだピンときてません。

900にはジャンルとかからも選べるような表示がされていましたが、850はどうなんでしょうね。それっぽい画面の写真がないので、実物を近いうちに見に行ってきます。

2000には、MP3のアートワークを表示できるディスプレイの大きさ、ニードルタッチなど魅力的です。

CDJ2000にするか、持っているPCにTractor Scratch ProなどのDJソフトを入れて、850、400、350あたりで操作するか。このどちらかが実現できたらいいなと考えています。個人的なベストは2000だと思っています。予想ですが。

Tractorのバイナルコントローラーも時々不安定になると使っている方から聞いたので、まだ不安。安定しているものはやっぱり高いんだなと実感しています。

各CDJの詳細はこちらで。
http://pioneer.jp/cdj/products/cdjplayer/index.html

ここに動画もありました。

marantzのイヤホンが好みの音でした

amazonで見つけたこれ。marantzという名前と見た目で惹かれた。
marantzといえば、ONKYOとかと一緒でクラシックを聞くのに使われるアンプのイメージだったので、透明感と余韻がいい感じというのと、低音の出方が足りなかったりしそうというイメージだった。ネットで口コミを見ても似たような感じ。

低音がでないというのがどのくらいのものなのか、でないといわれている低音ってどのあたりの音なのか、一番低音があまりでも、そのちょっと上の音が厚く出てたら、そっちの方が好みだし、透明感とかは音疲れしにくさにつながるので、大事。

販売しているところで見つけてれたのは、amazonとapple store。幸いにもapple storeでは試聴もできるということだったので、早速apple storeに試聴しに行ってきました。

中高音の余韻、広がり、全体的に尖ってない丸みがある音、ウッドベースあたりの音が気持ちよく響きそうな低音のちょっと上辺りがよく出てる。これなら長時間聞いてもつかれない!!音量をそんなに上げなくてもよく聞こえるし、音量を上げても、音がそんなに張ってないので、迫力は増さない。爆音で音圧を感じたければヘッドフォンで、イヤホンはそれより小さい音でも満足感が得られることを目的にしてますってことなのかなと勝手に推測したくなる感じ。

その場で購入しました。4つ打ちでもdeephouseとかjazzhouseとか、break beatsが好きなら、これはおすすめです。techno だと、もっと低音が欲しい方がいるかもしれません。僕はこのくらいで十分です。jazzとか聞いても気持ちイイー

液晶テレビを買ったときに覚えたこと

・32Vでは、ハイビジョンとフルスペックハイビジョンの違いはほぼない
 (画面が小さくて、差がでにくい)
・37V以上では、フルスペックハイビジョンは必須(だいたいついてる)
・エコポイントが40Vから高くなるので、各メーカーは37Vを40Vに切り替えている
・ゲームには倍速液晶だろうが、4倍液晶だろうが関係ない
 (倍速をOFFにしないと変に見える。ゲームの動きは予測ができないからだそうだ。)
・倍速は、スポーツを見るならあった方がいい(らしい)
・32Vより小さい機種だと、本体が小さくて、スピーカーがしょぼいやつが多い(らしい)
・37V以上なら、画質に限れば東芝のZシリーズがぶっちぎりで、プラズマ並み(らしい)
・動きは今はSONYしか4倍速がないので、SONYがいい
・SHARPは1BITアンプを使ってるので、音がいい(映画っぽい)

僕は、部屋が32Vが限界だったのと、音は必要なときに持っているオーディオにつなげばいい音で聞けるので問題なし。なので、画質重視で見た感じが同じだった、SHARPと東芝の中で安かった(タイムセールでポイント含めると価格.comの最安値より安かった)東芝のC8000ってやつを買いました。タイムセール素敵

DR-07を買った

前回ModuleでDJやったときに、EDIROLLのR-09というPCMレコーダーで、
プレイを録音してもらったので、あとで聞き返してたんですが、反省点がいくつも。
聞き返してないとわからないものがほとんどだったので、これは勉強になると
PCMレコーダーを物色してたところ、R-09はもう販売してませんでした。

R-09HRっていうバージョンアップ版が現行モデルなんですが、値段が上がって、
ついていた機能は、僕が必要としてるものではなかったので、他を探すことに。
(最安値で33000円くらいでした)

それで、ビックカメラなどで店員さんに質問しまくって、たどり着いたのがDR-09。
マイクの性能は、もっといいのがありますが、ライン入力で考えたら、これはお勧めだと。
特徴はこんな感じ
・ライン入力とマイク入力がちゃんと別にある
・録音は24bit 48kまで可能(R-09HRは96kまでいけます)
・ACアダプターでも利用できる(別売り)

CDが44.1k、レコードが48kって聞いたことあったので、48あれば十分と思ったのと、
ACアダプターつけても20000円くらいという価格で決めました。
レコードをデジタル音源にするならR-09HR買った方がいいかなとも考えたのですが、
それはまた、オーディオインタフェース経由でPCで録音することも検討することにして、
今回は、クラブでDJやるときの録音用機材として割り切りました。

まだ、少ししか使ってないので、もう少し使ったから感想も書く予定です。