Zend_ViewでSmartyをラップする2

ドキュメント読んだり、ソースおったりしているうちに、
Zend_Controller_ActionクラスのinitViewをオーバーライドして、
Front Controllerにて、noViewRendererをtrueに設定して、
各アクションの最後に、$this->render()で、画面表示するのが、
一番楽なんじゃないかという結論に達しました。

重要なのは、initViewの中で、$this->viewに、Zend_View_Interfaceに
沿って作成したSmartyクラスを設定すること。
これがあって初めて、既存の$this->render()などが利用できます。

なぜこの方法にいきついたかの理由は、デフォルトのテンプレートエンジンである
Zend_Viewを利用する際には、ほとんど利用されていないメソッドだからです。
Zend_Viewを利用する場合、Zend_Controller_Action_Helper_ViewRendererという
ヘルパークラスが利用されています。

Frontコントローラーで、noViewRendererが設定されるなどして、
自動でレンダリング(画面描画)する機能がOFFにされていない限り、
上記のヘルパーを介して、Zend_Viewクラスを利用しています。
Zend_Controller_Actionの中の以下のメソッドでは、
上記ヘルパー内の同名のメソッドを呼び出します。

  ・render
  ・renderScript
  ・getViewScript

initViewに関しては、Actionクラスの生成時に同時に生成される
上記ヘルパークラスを、リターンするという内容になっています。

noViewRendererがONになっているときに、これらのメソッドを自分でプログラムに記述し、
Zend_Viewクラスを生成して、画面描画することもできますが、Zend_Viewを使うなら、
自動で行ってくれる処理を、なぜ手動にするか理由が見当たりません。
(自動描画は、必要な時だけOFFにすることもできるのです)

なので、別のテンプレートエンジンを利用するときに、オーバーライドするなら、ここかなと思ったのです。
ヘルパーを作るっていう手段もありますが、オーバーライドした方が簡単そうだったからです。
そのうち、勉強をかねて、ヘルパーを作る方法を試すかもしれません。

Smartyを利用することで、テンプレートの拡張子もデフォルトの”.pthml”でないものを
使いたい方もいるでしょう。その場合は、Actionクラス内のpublic変数である $viewSuffixを
書き換えることで変更可能です。

initViewを再定義した場合、Actionクラスのinit()などで呼び出さないと、
renderするタイミングまでインスタンスが生成されないため、テンプレートに
値を設定することができませんので、お忘れなく。